Read Article

【別居の法律相談】離婚で弁護士をつけるメリット・デメリットはなんですか?

【別居の法律相談】離婚で弁護士をつけるメリット・デメリットはなんですか?

デメリットはお金がかかることですね。それから、弁護士と気が合わないとかえってストレスになるということでしょうね。

弁護士は、依頼者に同じ質問を何度もされたり、法的には意味がない書証を裁判所にだしてほしいといわれたり、他の弁護士はこういっていたなどと言われると、イライラすることが多いです。書証は出せばよいというものではないですし、かえってセンスが悪いと裁判所に思われるようなこともあるのでタイミングとか内容を考えて出すものですし、他の弁護士がこう言っていたというのは大抵事案すべてを知った上でのコメントではない法律相談でのコメントをそのまま持ってこられる方が多いからだと思います。
自分は依頼者のためにもっともその事案をわかっていて証拠も検討して問題を整理しているのに、依頼者のほうは法的知識がなく、しかも離婚となると感情的問題がいろいろあるので、「これをしてほしい」とか「あれをしてほしい」といった要望が多く、それが法的に意味がなかったりすることはかなり多いのが現状です。ただ、そういうことへの対応も仕事なので対応しないといけませんが、相性が悪いとお互いストレスになります。そこは夫婦と同じなのかもしれませんね。

相性が悪いと弁護士もつい説明がめんどうになったりつっけんどんになったりするもので、そういうトラブルはあると思います。

最近多いと思われるのが、ボスの弁護士から若いアソシエート(雇われている弁護士)に事件がまかされてしまい、「若い弁護士がやる気がなくて困る」とか「年齢的に話が合わない」というケースで、ただ、そうなってからご相談に来られてもなかなか着手金を払ったあとに弁護士を解任するのは難しく、そういうときには訴訟から依頼をうけるようなことがあります。

高齢の弁護士を紹介されたが、メールも使えないし、そもそも世代的に感覚があわなくて困るというのもよくききます。特に、女性が知人から高齢の男性を紹介されるとこういうことが多いようです。

メリットは、互いに「良い弁護士」が付くとスムーズに進むことです。まわり道をしなくてすみます。訴訟になるにせよ、調停・協議で終わるにせよ、だいたい訴訟の判決ならこうなるというのがわかっているのでこのあたりで協議離婚とか調停離婚、和解離婚しましょうとアドバイスがもらえます。

反対に相手が理不尽ならこれは妥協せず進んで判決もらったほうがよいとか、そういったアドバイスがもらえるので、後で後悔することが少ないでしょう。

もっとも、離婚事件に慣れていない弁護士だとアドバイスが不適切であることもありますので、離婚事件をやっている弁護士で、それにやりがいをもっている弁護士がよいでしょう。職業として離婚事件はやりたくないという弁護士も多いと思います。

Return Top