養育費について

養育費について

子どもがいるけれど離婚したいとき、養育費はいくらもらえるのか(逆の立場なら「いくら払わないといけないのか」ですね。)離婚した後、きちんと払ってもらえるのか、というのは誰にとっても大問題です。法律相談でも最もよく質問される事項です。 ・養育費とは? ・なぜ、親なら養育費を払わないといけないのか。 ・離婚するときに、養育費...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚する方法(手続き)

【離婚手続きの法律相談】離婚届をだすのは、どんな手続になりますか?

協議離婚 離婚届の届出用紙に必要事項を記入して役所(本籍地以外の役所に届け出る場合は戸籍謄本1通必要)に届け出ることになります。   どこに届けるか? 離婚届は、住所地または本籍地の役所に届け出ることができます。離婚届は戸籍の届出です。(離婚で住所が変わる場合は、離婚届とは別に住所変更の手続き(転出、転入など)が必要に...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚訴訟

【離婚訴訟の法律相談】離婚訴訟とはどのような訴訟ですか?

離婚や子供の認知などのように夫婦とか親子の問題については、訴訟で解決する場合には「人事訴訟」という訴訟で解決します。 離婚訴訟では、未成年の子どもがいる場合に離婚後の親権者を定める必要があり、それ以外に財産分与や子どもの養育費といったことを同時に決めていくことができます。配偶者の浮気・暴力などについては、慰謝料を求める...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚訴訟

【離婚訴訟の法律相談】離婚訴訟は、どのように進んでいきますか?

日本の家族法では、夫婦や親子等の関係についてのトラブルは、基本的に当事者の話合いで解決するべきと考えています。 そこで、まずは離婚について家事調停を申立てるのが原則です。そこで、合意ができない、解決ができない場合、「人事訴訟」をやっと提訴できます。もっとも、相手が海外にいるような場合では、調停を経ないで訴訟提起できるの...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚訴訟

【離婚訴訟の法律相談】夫が東京からA県に転勤になったところ、A県で離婚訴訟を提起されました。弁護士さんの日当・交通費が係り経済的に不利なので、東京で離婚訴訟をしてもらえないでしょうか?

離婚訴訟の管轄については、原則として、夫又は妻の住所地を受け持つ家庭裁判所です。その家庭裁判所と人事訴訟を起こす前に家事調停を取り扱った家庭裁判所とが違う場合、その家事調停を取り扱った家庭裁判所でも人事訴訟を取り扱うこともあります。 ですので、夫がA県で訴訟提起するのは、可能ということになります。これに対して、不服な場...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚訴訟

【離婚訴訟の法律相談】離婚訴訟はどうやって終わりますか?

人事訴訟は、本来は裁判官の判決によって離婚が認容されたり、されなかったりして終わります。統計的には認容されているものが多いです。また、和解によって終わることもあります。判決が確定した場合、離婚について和解が成立した場合には、別途戸籍の届出等を行うことが必要です。金銭の支払いを目的とする内容が含まれる場合、その支払を相手...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚訴訟

【離婚訴訟の法律相談】離婚訴訟を提起するにはどうしたらよいのですか?

訴状を書いて管轄裁判所(家庭裁判所)に持っていくか、持参します。 そのとき印紙を貼ったり添付書類が必要ですし、通常は重要な書証は出します。 弁護士がいなくても、提訴はできます。しかし、離婚訴訟は人事訴訟法に基づく訴訟であり、民事訴訟とは異なるルールを採用するものの、その実態はあまり民事訴訟と変わりません。 主張したいこ...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚訴訟

【離婚訴訟の法律相談】離婚訴訟における立証責任とは何ですか?立証できないとなぜ不利になるのですか?

立証責任ということばをご存知でしょうか? 訴訟において重要な事実の真偽や存否が不明の場合、自己に有利な法律効果の発生が認められなくなる不利益のことを、立証責任(証明責任)といいます。 この定義が難しいでしょうけれど、つまり、自分に有利な事実がないと考えられてしまうのでそれで不利になるとうことです。そういう不利益を我慢し...

離婚の基礎知識 Q&A 離婚訴訟

【離婚訴訟の法律相談】離婚訴訟で立証しようとしていることが立証不十分となったらどうなりますか?

これは、たとえば、この預金があるはずだというようなことを立証して財産分与でもらおうとしてもどうしても口座がどこかさわからなくて立証できないようなときですね。不貞の事実が間接的証拠しかなくて立証しきれないようなことも多いです。 もし、当事者が出した証拠を調べても、それが裁判所からみて本当かどうかわからない場合、「ノン・リ...

Return Top