養育費について

養育費について

子どもがいるけれど離婚したいとき、養育費はいくらもらえるのか(逆の立場なら「いくら払わないといけないのか」ですね。)離婚した後、きちんと払ってもらえるのか、というのは誰にとっても大問題です。法律相談でも最もよく質問される事項です。 ・養育費とは? ・なぜ、親なら養育費を払わないといけないのか。 ・離婚するときに、養育費...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】離婚すると親権はどうなるのですか?

日本では離婚した場合は、どちらか一方のみが親権をもつことになります。これを単独親権といいますが、結婚しているときには共同親権(父も母もいっしょに親権を持っている状態)であるので、離婚によって一方の親は親権を奪われることになります。      この制度については海外・国内から批判が多く、個人的には法制度の見直しも必要とな...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】裁判所の判断で親権が決まる場合、その判断の基準はどうなっていますか?

親権者指定の基準は、「子どもの利益」です(民法819条6項)。子どもにとってはどちらがよいかを裁判官が考えて決めるわけです。考えて決めるといっても勝手に考えるのではなく、一般的に次のようなことが検討されます。 親側の事情としては、 【1】育てていく体制(経済状態はどうか?住まいの環境はどうか?家庭環境・教育環境はどうか...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】親権者はどうやって決めていくのですか(手続はどうなっていますか)?

夫婦間で離婚の合意ができ、親権者指定の合意もできれば協議離婚の届出をすればよいだけです。離婚は合意しているが親権で争っているときには、離婚そのものができません。 そこで、通常は、離婚調停の申立てとあわせて親権者指定の申立てをします。離婚そのものは争っていなくても親権が決まらないということは離婚条件で争っているわけですか...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】親権と別に監護権を決めることがあるとききましたが、それはどういうことですか?

離婚していない親というのは、通常子どもに対して共同で親権を持ちます。親権というのは、子供の養育をしたり、子どもの財産の管理をする親の権利であり、責任です。親権を分けると監護権と財産を管理する権利に分けられます。監護権というのは、簡単にいえば、子供と同居して身の回りの世話をしたり教育したりして暮らす権利です。通常、親権を...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】【離婚したものの、自分が死亡した後の親権が心配という場合】親権をもっているのですが、自分に万一のことがあったらどうなるのか心配です。前夫はすでに内縁の妻がいますし、暴力的で親権をわたしたくありません。子供の祖父母に親権が認められるようにするにはどうでたらよいでしょう?

すでに親権を持っているあなたが生存中は、前夫が親権変更をするのは難しいですが、あなたが事故・病気で死亡した場合、前夫に親権が認められる可能性があります。祖父母に養育を頼んでいたい場合どうしたらよいのか、この悩みを持つ方は多いでしょう。 経済的には生命保険などで手当をしておく必要があります。 そして、親権というのは、お子...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】【離婚したものの、自分が死亡した後の親権が心配という場合】私が死んだ時、なるべく祖父母(私の実父母)が子監護権を持つようにするには、どういう工夫ができますか?

『遺言書』での対応がかなり有効です。 最後に親権を行う者であるあなたは、遺言でお子さんの後見人を指定することができます(民法839条)。こうやって指定された後見人は、遺言の効力発生時(あなたの死亡時)に後見人になるので、家庭裁判所の審判は必要なくスムーズに移行できます。(指定された後見人は、死亡から10日以内に、市区町...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】養育費とは何ですか?

養育費とは、未成年の子どもが社会人として独立して暮らせるようになるまでに必要な費用のことを言います 民法の条文でそのままは認められていませんが、婚姻費用の分担の義務などの他の条文から、夫婦間で負担するものと考えられています。養育費の負担は、負担が可能な限度で負うのではなく、資力に応じて(余力がなくても)相当な金額を支払...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】養育費について、口頭で月8万円と決めましたが、これで協議離婚してしまってよいでしょうか?後で払ってもらえなくなりませんか?

後で払ってもらえない可能性は高いでしょう。9割の離婚した男性が払っていないと言われています。ですから、当初から調停で養育費を決めるのが良いでしょう。 払ってもらえないときに払わせるのは、民事訴訟の手続きを使って執行するしかありません。相手の給料とか財産から払ってもらう制度です。それをするには、債務名義というものが必要で...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】養育費算定表で養育費は決まるといわれましたが、この算定表とは何ですか?

裁判官、調査官が中心となって養育費を迅速かつ公平に算定しようと作成されたもので、養育費の基準額をみつけるための表です。平成15年4月から実務で活用されているものです。当事者間でこの基準に従うと合意して、協議離婚をする場合もあり、調停が回避できる場合もあります。裁判所においては、この基準が通用しており、裁判官がこの基準に...

Return Top