離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】養育費は一括でもらえるのですか?

養育費は、子どもの成長段階に応じて必要な費用を払うものですので、特別な事情がなければ一定期的に払うべきと考えられます。しかし、長期にわたって支払ってもらうことが難しい場合には一括払いを求めることもあります。ただし、贈与税の課税対象となることがありますので、注意が必要です。

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】一括で支払うことを求められていますが、きちんと毎月子どものために使ってくれるか心配です。どうしたらいいのでしょうか?

受け取る親の側に浪費癖があったり、金銭の管理がきちんとできない可能性がある場合、子どものために使うという目的以外に使われないように信託を設定することもありえます。 当事者間での養育費の支払合意をするのと同時に、第三者である受託者(信託銀行)との間で信託契約を締結できるように弁護士で準備をしておくことになります。そうする...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】私は離婚の手続きを進めているときに、ある男性とつきあい出し、妊娠しました。早く離婚して結婚したいのですが、このままでは生まれてくる子供が今の夫の嫡出子となる予定です。すぐに離婚後しても2ヶ月ほどで子供が生まれるからです。どうしたらいいでしょうか?

婚姻中や離婚後300日以内に子どもが生まれると、婚姻中の夫婦間にできた子どもであるので夫の子である(嫡出子)と推定されてしまいます。DNA鑑定ができる時代にこのような規定が必要なのか疑問でありますが、民法ではそうなっています。 たとえ離婚の協議が進んでいて別居していて、他の男性との間に生まれた子どもであっても出生届を提...

離婚の基礎知識 Q&A 親権・養育費・親子関係

【親権・養育費・親子関係の法律相談】前の質問のケースで、夫が合意してくれないと調停が成立しないと思いますが、そのときはどうしたらよいでしょう?

親子関係不存在確認の調停では、母と前夫が手続の当事者となり、この手続で合意ができなければ解決しません。前夫の調停に出席しないときも解決しません。 そういうときには、前夫を被告とする訴訟を提起することになります。この訴訟は人事訴訟という離婚訴訟と同じタイプの訴訟です。被告が裁判所に出てこなくても手続が進められ、原告(母)...

Return Top