離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】浮気相手への慰謝料請求はどうやってやりますか?

この請求は、たとえば交通事故の加害者への請求と同じく、不法行為による損害賠償請求です。そのため、家庭裁判所ではなく通常の民事事件として地方裁判所・簡易裁判所に訴えることになります。もっとも、家事事件として家庭数判所に調停を申立てでも受け付ける実務となっているところが多いようです。

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】浮気の相手にも慰謝料を請求できますか?

このような相手への請求を認めるかどうかは先進国でも扱いが分かれているようですが、日本では不貞は共同不法行為とされています。結婚していることを知りながら、または知らなかったことに過失があれば、配偶者と不倫関係にあるものは、他の配偶者の権利を侵害しているとして、その行為は違法性があると考えています。 しかし、第三者が夫婦の...

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】日本の裁判での慰謝料の相場などはあるのでしょうか?

司法統計という裁判所が集めて公表している統計がありますが、しかし、財産分与と慰謝料を分けないで調停や和解で決めるものの方が多く、統計がどのくらい実態を示しているかはわかりません。 傾向としては、婚姻期間が長いほど慰謝料の額も上がる傾向があります。離婚時の慰謝料は高いものでは1000万円ほどのものもありますが、多いのは数...

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】どういうときに慰謝料がもらえませんか?

まず、行為が立証できないときですね。相手が不貞・暴力などを認めてくれればよいのですが、たいていは認めませんので、立証が必要になります。 その行為が道徳的には問題があっても、慰謝料を支払わせるほどではない場合や、お互いに有責であって慰謝料を請求するような場合は、精神的苦痛が認められない場合ももらえません。精神的苦痛は主観...

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】慰謝料はどういう行為の被害にあえば、認められますか?

① 暴力、異常な行為、浮気といった相手が有責と考えられる行為の程度・回数・態様 ② ①の行為に関連する相手の不誠実な行動(配偶者に対する誠実でないふるまい、詐欺・横領のような行為があったこと、協議・調停等における相手の不誠実な対応)が多ければ、精神的苦痛は大きいと評価されます。 例:浮気を開き直って「オマエがデブだから...

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】慰謝料は、どのような方法で算定されますか?

慰謝料額の算定のためには、離婚する原因となってそれぞれの行為によって被った精神的苦痛と、離婚によって妻なり夫という地位を失うことから被る精神的苦痛 の双方が総合的に考慮されます。 1 各行為からの苦痛 2 離婚しなければならないことによる苦痛 上記のふたつが慰謝料のベースになるわけです。 しかし、もちろん慰謝料は精神的...

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】離婚で慰謝料をもらえるのはどういうときですか?

離婚において慰謝料が認められるのは、「離婚」によって精神的苦痛をこうむったことに関しての損害の賠償としてです。 ・浮気・暴力などの離婚原因となっている個別の行為からの精神的苦痛 ・離婚そのものによる精神的苦痛(結婚しているという地位を失うことによる苦痛) この二つがあるといわれています。この慰謝料請求権は、民法上は、不...

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】慰謝料とは財産分与とは別のものですか?

財産分与のQ&Aを見ていただくとわかりますが、財産分与は結婚生活から築かれた財産を二人で清算すること、離婚後の生活への扶助を目的としていて、相手が悪いことをしたか(有責か)は関係ないのが本来です。 ただ、財産分与の額及び方法を定める際 には、「一切の事情」を考慮しなければならないと民法は定めていますし、そうな...

離婚の基礎知識 Q&A 慰謝料

【慰謝料の法律相談】どういう行為について慰謝料がみとめられますか?

典型的な例を挙げておきましょう。 【1】配偶者の浮気(不貞) 【2】暴力、犯罪、悪意の遺棄があった場合 【3】婚姻生活の維持に協力しない場合 【4】性交渉の拒否 離婚原因としてとても多い「価値観の相違、性格の不一致」の場合には、不法行為とまではいえないので、個別の行為についての慰謝料請求は難しいです。 また、暴力などの...

Return Top